OSを狙う方は読まない方が良いと思います。
なお、3/21の出だしは、初登ラインとは異なり、1本目の左から、右上バンド帯に入りました。
念のため、明記しておきます。
また、3/11の一段落宣言の運否天賦については、後日にご報告予定です。

運否天賦は7パートからなります。
1 アペリティフ
出だしのここはとても悩ましく難しいです。 いくつかの解決方法がありますが、初登はジャンプで解決とのことです。 身長によってはここが最難パートとなる可能性があります。 ぼくの3/21のトライは1本目の左からバンドに入りました。
2前菜
右上バンド帯。易しい(5.8くらい)トラバースで、ノーハンドで休めます。
3メインデッシュ その1
このパートは指先の力が必要です。シビアな立ちこみもあります。バランシーかつパワーが必要なパートです。1級とのことです。
4メインデッシュ その2
ムーブ的核心部です。組み立てがとても面白い。 1級とのことです。
5メインデッシュ その3
ここは、たくさんホールドがあり、多数のムーブが可能ですが、合理的なムーブを組み立てるのがポイントになります。2級とのことですが、ここまで来るとパンプしてるので、RP狙い時はここが核心となりました。
6デザート
ムーブさえ解明できれば、ここまでこれる人なら落ちません。
7食後のコーヒー
5.9くらいです。 少しランナウトします。
なお、各パート間で、レスト(出だしの後のバンド帯のみノーハンドレスト。その他は、あくまで、それなりに)できます。
2014秋に、TRでバンド帯から上を登ってから、大学院への復学・卒業の間に、暇を見つけて何度もトライしました。
2015秋に、なんとか大学院を卒業し、リードを始めたのが2015冬。
かなり、かかってしまいましたが、ムーブの解析がとても面白く、幸せな日々でした。
そして、まだ、少し、先に進める気もしています。
確保してくれた皆さんに、御礼を申し上げます。
最後に、素晴らしい課題をつくって頂いた初登者の小山田大さんに、心から感謝と敬意を表したいと思います。
ありがとう御座いました。
極寒の中、文句を言いつつ、確保につきあってくれた相棒に感謝しつつ。
2016.3.24 本格的春を感じさせる瑞浪にて
宗宮誠祐拝