fc2ブログ
http://help.fc2.com/ranking/manual/Home/touroku/settei.html

宗宮誠祐のblog

恵那のジムボンクラージュ(半田市Dioも)の代表blog

最近のグラウンドフォール事故 クライミングジム自由人

以下に、ネットで公開中の最近のグラウンドフォール事故を引用してご紹介します。

1、1ピン目のボルト破断(老朽化?)による事故(JFAのHP)

「(2014 年6 月25 日)山形と秋田の県境にある「三崎海岸・有耶無耶エリア」にて支点のボルト破断による事故が発生しました。該当ルートは“コンフェッション”(5.11b 右写真)。
1 ピン目のハンガーボルトにヌンチャクをかけ、ロープをクリップしてテンションをかけた瞬間にボルトが破断しました。ボルトの腐食が原因と思われます(調査中)。ロープとハンガーがかかっているヌンチャクとともにクライマーはグラウンドフォールしてしまいました。」
http://freeclimb.jp/news/news.htm


2、2ピン目クリップ失敗時に1ピン目からロープが外れた事故(Blog「Mr ビーンズのマメマメ日記」)

「鳳来・治山水の「クライミングエナジー 5.12a」をプリセット状態でリードしていたクライマーが
2ピン目へクリップしようとしたが出来ずフォールした。
その時1ピンに掛けていたロープが外れグランドフォールした。」
http://climber319.blog89.fc2.com/blog-entry-2290.html

2つ目の事例は、今後のためには、仮説を検証して原因を特定することが必要な気がします。

なお、前回の日記を書く動機となった最近東海地方で発生したグラウンドフォール事故については少なくともネットではまだ公開されていないようです。よって、自己情報コントロール権と公共の福祉の比較衡量の観点及び伝聞による誤報告防止のため、本blogでの掲載は今しばらくのご猶予をお願い致します。
  1. 2014/06/29(日) 13:47:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

FC2Ad